人生100年時代のBeautiful Harmony
Life&Career Style
アンガーマネジメントとは
「アンガーマネジメント」とは、1970年代にアメリカで始まった、怒りの感情をマネジメントするための心理トレーニング法です。怒りの感情を「マネジメントする」とは、「怒らなくなること」ではなく、怒りの感情と「上手に付き合う」ことを意味しています。「アンガーマネジメント」は、年齢、性別、職業、学位に関係なく、全ての人が簡単にシンプルに繰り返しできるテクニック、方法、習慣です。
アンガーマネジメントでは、怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らなくて済むようになることを目的としています。 怒らなくなる方法ではなく、怒りの感情と上手に付き合うことで、自分自身や周りの人にとって長期的に健康的なセルフマネジメントができるようになることを目指します。 最初の一歩を、ぜひこの講座で踏み出して下さい!
アンガーマネジメントの「大原則である叱ることはOKだが、他人・自分・モノを傷つけない」方法で効果的に叱るための考え方、技術を学び、理解することを目指します。 企業の管理職の方はもちろんのこと、子育て中の方、上手に怒っていることが伝えられない方、コミュニケーションに苦手意識のある方におススメです。
大きな社会問題となっているパワハラを撲滅するため新たに開講された講座です。 厚生労働省の「職場におけるパワーハラスメント防止検討会」委員にも選ばれた日本アンガーマネジメント協会の安藤代表理事が考案した、アンガーマネジメントをパワハラの場面に応用したパワハラ防止対策としての基礎的なアンガーマネジメントテクニックを受講できます。 基礎的な法令知識やパワハラの現状についても触れた内容です。
日本アンガーマネジメント協会が開発、データを蓄積してきたアンガーマネジメント診断(日本で唯一の怒りの感情を診断する心理テスト)を誰でも自由に使えるようになるための講座です。 社内研修、院内研修などでアンガーマネジメント診断を使えます。 アンガーマネジメントの理解をより深める為にも適した講座です。※別途使用料(0円~2,000円/月)が発生します。
21日間のアンガーマネジメントのトレーニングが自分でできるようになるための講座です。 アンガーマネジメントの10のテクニックを学んでいただくことで、どのような効果があるのかがわかるとともに、毎日どのようなトレーニングをすればよいのかが具体的にわかります。 21日間、アンガーマネジメントにチャレンジしてみませんか!
子供(未就学~小学校高学年)のためのアンガーマネジメントの13コのワークの進め方、教え方と、そのために必要な基礎知識を学びます。 認定後は「アンガーマネジメントキッズインストラクター」として、協会指定のワークブックを用いて、子供たちに感情教育のインストラクターとしてアンガーマネジメントを教えられるようになります。 ご自身の感情理解を深める為にもオススメの講座です。