
ストレングスインクルージョン®
ストレングスインクルージョン®とは
一人ひとりの個性の違いに価値をおき、人の多様性を認め合い、個々人の役割や存在を尊重し、組織をひとつに包括して価値を高めていける、一人ひとりが自分の強みを生かして輝く組織づくりに最適なチームビルディング。
「ストレングスファインダー®×インクルージョン」
ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス)とは、
米国コンサルティング会社のGallup社が開発した、組織開発(生産性向上)のツール、人の成長やすでに存在しているチームがよりよく機能するために有効な「人材開発」のためのツールでもあります。
そして無意識に繰り返される思考、感情、行動のパターンであり、何かを生み出す力を見つけることができます。
インクルージョンとは、
「包括」「包含」「一体性」などの意味を持ち、ビジネスの世界では、企業内の誰にでも仕事に参画・貢献するチャンスがあり、平等に機会が与えられた状態を指します。また、個人が持つ特有のスキルや経験、また価値観などが認められ、活用される社会・組織を目指すものでもあります。ダイバーシティ(多様性)のその先、「個々の考え方や能力をいかに活用していくか」に焦点を当てているのがインクルージョンです。
最も重要なのは「多様な人材が参画しやすい体制・風土づくり」
ストレングスインクルージョン®を導入することで、
・個々人の多様(それぞれの感じ方・考え方・やり方 )な傾向性を可視化でき、自己コントロールや対人スキルを身に付けることが容易くなります。
・自分と他者との違いが分かったうえで、互いの価値観を受け入れ、お互いをリスペクトし合う関わり方ができるようになります。
・相互理解のもと不要なストレスが軽減され、自分らしく主体的に考動し合える真のチームビルディングに繋がるという効果が期待できます。
新型コロナウィルスの拡大に伴い例えばリモートワークが増える中、どうやって社員のメンタルをケアしながらモチベーションを高めていくのか、どうやって関りコミュニケーションをとっていくのか、会社の方針とそれぞれの価値観をどうやって伝えてどうすり合わせていくのか、このあたりが常以上に大きな課題ではないでしょうか。
ダイバーシティのその先のインクルージョンへの取り組みは重要な課題であり、生活の質の向上、すなわち幸福感を高めるストレングスインクルージョン®は、Wellbeingにも最適な手法と考えます。
*ストレングスインクルージョン®は眞橋今日子のオリジナル登録商標です。